1.日 時
 令和7年12月14日(日)9:30~12:05

2.場 所 
 7地点テレビ中継
 (主会場)島根県医師会館
 (中継会場)出雲医師会館、大田市医師会館、浜田市医師会館、
       益田地域医療センター医師会病院、隠岐病院、隠岐島前病院

3.プログラム詳細(PDF)
(1)「島根県におけるプレコンセプションケアの実際」
   島根大学医学部産科婦人科 講師 皆本 敏子
   ・日本医師会生涯教育制度認定単位:0.5単位〔CC11 予防と保健〕(申請中)
(2)「今年流行った市中感染症の覧古孝新
   -身近な感染症から市井の人たちの暮らしを守る方策と対策-」
   安来市医師会診療所 院長 成相 昭吉
   ・日本医師会生涯教育制度認定単位:1単位〔CC8 感染対策〕(申請中)
(3)「Do Not Attempt Resuscitation ~救急現場の現状~」
   松江市消防本部 警防課救急室 救急室長 森山 尚治
   ・日本医師会生涯教育制度認定単位:0.5単位〔CC7 医療の質と安全〕(申請中)

4.受講対象者
 本会会員、医療従事者等

5.受講料
 無料

6.申込方法
 参加申込書(PDF)を11月28日(金)までに県医師会あてにFAX(0852-26-5509)でお申し込みください。

7.その他
 ご希望の方は受講証明書を交付します。

8.お問合せ先
 島根県医師会庶務課(担当:松本)
 〒690-8535 松江市袖師町1番31号
 TEL(0852)21-3454/FAX(0852)26-5509